最新情報

News

「松戸食育まつり」で、ボランティア活動を行いました!

6月29日(日)に、松戸市中央保健福祉センターにおいて、食の楽しさ、大切さを学ぶ「松戸食育まつり」が行われ、流通情報学部の留学生4名がボランティアとして参加しました。

当日は野菜クイズを担当し、子供たちと一緒に野菜を水に浮かべる実験をしながら、水に浮くもの、沈むものを確かめ、生育環境と野菜の特徴との関係について説明を行いました。

そのほか、会場では親子サンドイッチ教室をはじめ、フッ化物洗口体験?むし歯予防の紙芝居、ドレッシングの塩分濃度測定、食育かるた体験?食育絵本の読み聞かせなどの体験型のブースがあり、来場者はスタンプラリーをしながら、食の大切さや食習慣の重要性について理解を深めていました。

学生達にとっても、活動を通じて食や健康について学ぶことができる、貴重な経験となりました。
また、聖徳大学、千葉大学の学生さんと一緒に活動することで、学生同士の交流も深まりました。
今後も、若者の力で地域の活動に貢献していければと思います。

学生の感想
「食育まつりに参加するのは3回目です。今までの経験を生かして仕事をすることができました。
また機会があれば、参加したいと思います。」

「今年は2回目の参加です。昨年より来場者が多く、盛大なイベントになったと思います。」

「昨年に続き2回目の参加です。「食育まつり」を広げることに貢献できて、とてもうれしく思います。」

「食育まつりに参加するのは初めてだったので、とても緊張しましたが、子供たちが楽しく食や健康について学べる、とても意味のある活動だと思いました。」




入試情報 with RYUKEI